つくし保育園上大岡 ブログKamioooka Blog

つくし保育園 上大岡 ブログKamioooka Blog

2018年8月ブログ

2018.08.23

ハロードナルド

園にドナルドさんが来てくれました♪♪
とても背が高いドナルドさん、しかしすごく優しい声のドナルドさんでした。
ドナルドさんの目的は? なんでしょう?
みんなびっくり!!ドナルドさんは食育についてお話をしに来てくれました。

みんなでドライブに出かけました。
公園やスーパー等みんながいつも見ている風景です。
その中に知らない場所が・・。 水の中に草が生えています。なんでしょう?
水田です。お米が育つところですね。
白いホッカホカのご飯、おにぎりにしてもおいしいね!!

みんな大好きです♬
お食事の前に何か言うことがありますね・・?
「いただきます」
なぜ、「いただきます」っていうのかな??
お米もお野菜もお肉もお魚も、みんな育ててくれたり、船に乗って魚をとってきてくれます。

魚や牛、豚、鶏には命があり、それをわたくしたちは食します。
動植物の命に感謝・育ててくださったことへの感謝を「いただきます」に変えて言います。
ドナルドさんのお話に子どもたちはウンウンとうなずきながら聞き入っていました。
ありがとうの感謝をこめて「いただきます」

ドナルドさんありがとう、とても楽しい時間でした。
また来てね。


2018.08.10

大・小の違いと理解

動物や自分と比較してどちらが大きいか?
小さいか?を考えてみました。
身近な鳥を比べてみました。

雀・鳩・カラス・フクロウ・鷲等、実物大の写真で小さい順に並べ、観察です。
写真の鳥は僕や私たちより小さいことがわかりました。
もっと小さい、世界で一番小さい鳥も見てみると・・・・
子どもたちの手のひらに乗りそうですよ。名前はハチドリといいます。
どのくらい小さいのかな?実物大の写真と子どもたちの手を書いて比べます。

本当に小さいですね。子どもたちもびっくり!!
「小っちゃいね」
「手の中に入るね」
では、私たちより大きい鳥はなんだろう?いるのかな?
グループで話し合いが始まりました。

①のグループからダチョウ!
②のグループはクジャク
③のグループはたくさん候補があがりまとまらず・・理由も聞きました。

①グループ
「ダチョウは首が長いかから」「足も長いしね」
②グループ
「羽を広げるとすごく大きいから」

子どもたちは動物園で見たことのあるダチョウやクジャクを思い出しながら、それぞれに特徴をしっかり捉えています。

相談した結果、ダチョウが大きいだろうということで、実際の大きさのダチョウの身体をパーツごとに印刷したものを、相談しながら組み合わせてみました。
しっかり線と線がつながるように紙を折り曲げ張り付けました。
さすが年長クラス。
各、体のパーツの線がしっかり合わさっています。
長い首の部分の組み合わせが難しかったようです。
首の太さがなかなか合わず「この方が合うよ」「違う。下が細くなる」「どれかな?」「わかった」と黙々と取り組む子どもたちです。
やっと完成!!
出来上がったダチョウは「大きいね」と言いながら、自分たちと比べていました。


2018.08.10

楽しかったね!お泊り保育

「楽しかったね、お泊り保育」
先週金曜日に年長クラスの子どもたちが園にお泊りしました。
お泊り保育で行うことをみんなで計画し、当日を楽しみに待っていました。
朝から「今日保育園にお泊りするんだ」「買い物に行くよ」と口々に言いながらの登園。
わくわく感が伝わりわたくしたち職員もニコニコ顔でした。

夕食の準備も買い物から始まり、野菜を切るところまで頑張りました。
給食の先生のお手伝いをいただきながら、玉ねぎをトントンと切りました。
人参の型ぬきも頑張ったよ。

子どもたちのリクエストメニューのカレーとトマトとひじきのサラダ、いんげんのスープ、フルーツポンチ、おいしくいただきました。
インゲンは子どもたちが育てました。
「いんげんだ~」「おいしいね」「この人参お星さま」等お話が絶えませんでした。

夕食の後は「宝島へ宝探しに出かけました。
マスコットのジャン船長と一緒に宝探しをしました。
暗号を書いてある紙を探しつなぎ合わせて暗号の解読。
大人からヒントを聞きだす子どもたちの表情は真剣そのもの。
やっと見つけた宝箱に入っていたのは丸いボール?

「なんだろう?」
「魔法の水に入れてみよう」

ボールの中から出てきたのは「招待状」花火会場への招待状でした。

「きれい」「すごい」わっ~と歓喜があがり素敵な花火を見ました。
子どもたちもジャン船長も大喜びでした。

露天風呂にはみんなで作った沐浴ざいを入れて楽しみました。
翌朝、バイキングでパンやハム等食べました。
食欲旺盛な子どもたちでした。

みんなが頑張ったのでご褒美のメダルをかけてもらいました。
楽しい思い出になったでしょうか。


保護者様用