つくし保育園戸塚 ブログTotsuka Blog
つくし保育園 戸塚 ブログTotsuka Blog
            
          
          2025年9月ブログ
2025.9.30
楽しい食育活動🍚
夏と言えば、トウモロコシ!ということで、こあら組ではトウモロコシの皮むきをしました!
給食さんのお話では、トウモロコシのひげの数は、粒の数と一緒だという話を聞いて驚く子どもたち。皮をむいた後、一生懸命数を数えようとする可愛らしい姿が見られました😊
 
                  力を振り絞って一枚ずつむき、全部むき終えると「先生!一人でできた~」と嬉しそうな表情を見せてくれました。その後も匂いを嗅いで感触を楽しみました。
 
                   
                   
                  自分たちが皮をむいたとうもろこしがおやつに出てくると「これ皮剝いたやつだ!」「いいにおいがするね!」と嬉しそうな表情を見せてくれました♪
                                  野菜が苦手なお友だちも、頑張って皮をむいたトウモロコシには愛着がわいた様子で食べていました!
                  
2025.9.24
引き取り訓練をしました
9月1日の「防災の日」にちなんでこの日は1日「防災」について考え、触れる日となりました。
                                  まず、午前中は3歳児、4歳児、5歳児が集まり、「防災とはなんだろう?」という保育者の話に耳を傾け、自分の考えたことをみんなに聴いてもらう時間となりました。
                  
 
                  「もしも」の時とはどんな時だろう?🤔
                                  地震、火災、台風、津波がきたらどうすればよいだろう?🤔
                                  警報や注意報のサイレンはどんな音があるだろう?🤔
                  
ということを保育者から話を聞き、実際にサイレンの音も聴いて学びへと繋げました。
                                  また、非常食であるアルファ米の作り方も知りました。「炊飯器がなくても作れるんだね!!」と驚いた表情のお友だちもいましたよ。
                                  水を入れてから60分経ったらしっかりとご飯になっている様子に、みんな興味津々でした🍚✨
                                  できあがったアルファ米を観察し、においをかいでみると…「あ~美味しそう」と食べたくなってしまうお友だちもいました🥰
                                
 
                  そして…14:50、震度7の地震を想定した避難訓練を行いました。
                                  電気も停まってしまった想定で、ランタンが灯る保育室の中、午前中に学んだアルファ米をおにぎりにして食べました。
                  
 
                   
                   
                  「もしも」の時はいつもと違った雰囲気のもと、生活をするということを知る1日となりました。
防災の日ということで、保育者も「もしも」の時に備えて発電機の使い方を学び、実際に稼働させてみることを体験しました。
                                  何事もなく平和な毎日を送れることに感謝しながら、いざというときに落ち着いて行動し、子どもたちの命を守ることができるよう、これからもこまめに研修を繰り返していきたいと思います。
                  
 
                   
                   
                  2025.9.16
ナイト保育楽しかったね!
先日ナイト保育がありました✨
                                  初めて「ナイト保育」という行事があることを知ってから、当日までずーっと楽しみにしていた こぐま組のみんな!
                  
まず最初はお買い物ごっこ! 各階に隠されたキーワードを探しに行き、問題に答えられたらキーワードGET! キーワードに描かれた場所にお買い物に行きました! それぞれ役割を決め、皆で協力してお買い物、大成功!! スペシャル商品のスイカを見て大盛り上がりでした✨
                                  そしてそのスイカを使い、すいか割りをしました! みんなで協力して挑戦し、なかなか割れず苦戦しましたが、最後スイカが割れた際には大喜びのこぐま組さんでした😊
                  
クッキングではカレー作りに挑戦!グループごとに分担をして野菜を切ったり、型抜き、米研ぎ、皮むきを心を込めて調理しました✨
 
                  夕ご飯までの時間にお楽しみゲーム! 魚釣り対決や文字並べ替えクイズで楽しみました。魚釣りはチーム対抗で点数を競い合い、文字並べクイズではみんなで協力して魚の問題を解きました✨
                                  そしてお楽しみの夕ご飯🍛 自分達で調理したカレーを美味しそうに頬張り、あまりのおいしさに何度もおかわりする姿も✨
                  
 
                  そして最後はこぐま水族館🐟 こぐま組のお部屋が水族館に大変身!「うわぁ~」「きれい~」と、お部屋の中を眺めながら様々なコーナーを回りました✨ 最後のご褒美で貰ったお土産を嬉しそうに抱きしめていたこぐま組さんでした😊
ナイト保育楽しかったね!
 
                   
                  2025.9.5
水遊び・プール遊び楽しいなぁ~!
暑い夏が、やってきました! 毎日汗ばみますが、子どもたちはプールや水遊びをダイナミックに遊んでいます☺
プール活動が行える日は、子どもたちは大喜び! 準備体操をしてから、プールの中を歩いて流れるプールを作り、バタ足練習! バシャバシャと水が顔にかかっても気にしません😁✨
 
                   
                  保育者が手を握り、泳ぐ真似もしています。 また、ボールやキラキラした玩具を水に入れて宝探しも子どもたちに人気ですよ~🌟
 
                  水遊びでは、保育者に水をバケツやタライに入れてもらい、好きな玩具を使って自由に楽しんでいます。
                                  スプリンクラーを出すと、近くに行き自分から濡れに行くお友だちも!!
                  
 
                  ホースを使って雨を降らせて…
 
                  子どもたちみんな水遊びやプールが大好きです! とても暑い日が続いていますが、戸外に出られる日は、水を沢山使った遊びを楽しもうと思います!
