こんにちは!
            秀峰会の広報デザイン部です。
            ご無沙汰してしまったうちに、季節はすっかり秋めいてきましたね。
          
            9月22日につくし保育園上大岡では「ふれ愛運動会」を開催しました。
            「ふれ愛」は何かというと、こんな特別な意味があります。
            保育園の運動会は一般的に、園児たちの日頃の活動をご家族に見てもらう晴れ舞台ですが、
            「ふれ愛運動会」は、地域の老人会の皆さんにもご参加いただき、園児、お年寄り、地域の皆さんがふれ合い、交流を深めるという目的も兼ねています。
            普段交流の少ない幅広い年齢層の方々がふれ合う、特別な運動会です。
          
            さて、早速当日の様子ですが…
            開会式、体操のあとは園児の競技がはじまります。
            かけっこでは園児たちが小さな体で一生懸命走り、親子競技では“ちょっと難しい?お題”に対してパパやママと協力しながらゴールを目指し、遊戯(踊り)ではかわいらしく体いっぱいで表現してくれました。
          
 
          
            そして、交流プログラムでは、園児と老人会のおじいちゃん、おばあちゃんが手をつないで入場です☺
            1つ目のプログラムはみんなでチームに分かれて「玉入れ」です。
            どのチームも一生懸命に玉を投げる中、おじいちゃん、おばあちゃんに園児が玉を拾って渡したり、箱に入ったら一緒に喜んだり、心温まるすてきな光景がたくさんありました。
            2つ目のプログラムでは「にんげんっていいね」に合わせてみんなで大きな輪になって踊りました。
            園児とおじいちゃん、おばあちゃんが体育館中に広がるくらいの大きな輪を作り、たくさんの笑顔とともにふれあい、親睦を深めました。
          
 
          
            老人会の皆さんがお帰りの際、「久しぶりに小さな子どもの手を握って嬉しかったよ」「楽しかった、どうもありがとう」と口々に言ってくださり、この「ふれ愛運動会」の意義を改めて感じました。
            運動会は、小さな園児たちが一生懸命走ったり、かわいいお遊戯を披露してくれたり、それだけでもたくさんの感動と笑顔があふれるイベントですが、
            がんばる園児たちを地域のみんなで応援したり、交流で一緒に元気をもらったり、盛り上げていただくことにより、さらにすてきなイベントになります。
          
            これからも秀峰会では、こういった地域福祉のためのさまざまなイベントを行っていきたいと思います。
            開催にあたり、会場をご提供して下さった横浜市立南台小学校と、ふれ愛にご協力下さった老人会の皆さまに心から感謝いたします。本当にありがとうございました!!
 
            - つくし保育園上大岡
- 横浜市港南区大久保1-8-4
- 京浜急行線・市営地下鉄「上大岡駅」徒歩5分
- 045-353-3030
- つくし保育園上大岡 公式ページへ
 
        