
こんにちは☺︎ 秀峰会の広報デザイン部です。
9月になりましたね、いかがお過ごしですか?
私の周りには、暑がりな人が多いので夏はまだまだ続くねぇ〜なんて話していました☺︎
さて広報デザイン部では、秀峰会を広く知っていただくためのチラシ、 パンフレットや動画、WEB関連など様々なものを制作し、内外に発信しています。
日々「医療・看護・介護」の基礎的なことから専門的なことまで理解し、勉強しながら制作物を形にしております。
これがまた、大変です。。。笑
知ることで沢山発見があり、知識が増えるので楽しいですが、
一度に全ての専門用語・知識が頭に入るわけはなく・・・日々勉強です☺︎
最近ですと、生活機能向上のための機能訓練(リハビリ)『理学療法』について、チラシを制作しました。 制作するにあたり、理学療法士による『理学療法』という取り組みを撮影を通して間近に拝見することが出来ました。
みずほクリニックの訪問リハビリテーションでは、ご利用者お一人おひとりが「その人らしく生きること」をサポートしています。
詳しくはこちら
みずほクリニックの訪問リハビリテーション
理学療法士が、デイサービスを訪問し、ご利用者とマンツーマンで身体機能訓練(リハビリ)。
リハビリは、ひとつひとつ丁寧にお声がけしながら、笑顔で行われていました。
私たちは、カメラを構えて良いアングルを探してパシャパシャ📸
一瞬一瞬を逃すまいと撮影に全集中。

あるご利用者は、3ヶ月前に比べると筋力が少しずつ付き、理学療法士が驚いている場面もありました。 お一人おひとりのペースに合わせて、ご利用者とマンツーマンで身体機能訓練(リハビリ)を続けていくことで、効果があらわれる場面を目の当たりにしました。

評価報告書は、3ヶ月に1回理学療法士による体力測定を行った結果を記入し、ご利用者(そのご家族)にお渡ししています。
今後に向けてのアドバイスを記載した評価報告書があることでご家族からは、数字やグラフでアドバイスと評価をもらえることで分かりやすいという声が上がっているそうです。
介護職員からも個々の身体状況に沿った介助方法など、理学療法士からアドバイスを受けることで連携が取れていると聞きました。

たくさんの人がたくさんの笑顔で日々過ごせるように。
広報デザイン部としてサポートしていきます!
今回はここまで、次回のブログでお会いしましょう☺︎