育児も両立!認知症ケアのスペシャリスト
ケアワーカー
/ グループホームサービス事業部 春風の丘
春風の丘(認知症対応型共同生活介護/グループホーム)
○2008年開所(都筑区:横浜市営地下鉄 センター北駅) ○2ユニット(18名)
○近くには公園があり、とても安全で緑豊かな環境の中で施設犬ポポとゆったりとお過ごしいただけます。
KさんHARUKAZE NO OKA CAREWORKER
主任
計画作成担当者
介護福祉科卒
2015年入職
経歴
2015年
他法人で約10年グループホームで勤務を経て、春風の丘にケアワーカーとして入職。
2016年
産休・育休を取得
-
仕事のやりがい
ご入居者が笑顔を見せてくれると「やってて良かった」って思えます
朝出勤して、ご入居者と一緒に過ごすっていう、そのことだけで楽しいなって思うことも多いです。また認知症の方なので、日々変化したり、うまくコミュニケーションがとれないときもあるのですが、それでも笑顔を見せてくれたりとか「頼んで良かった」って言っていただけるとやってて良かったなって思います。
-
心掛けていること
「ちょっと待ってね」を当たり前にしない
どんなに忙しくても、ご入居者に何かを頼まれたときに「ちょっと待ってね」っていう対応をするということ当たり前にしないっていうことを心掛けています。その方にとっての「今ちょっと来て」っていうのは、やっぱりその時に本当に必要なことだということを忘れないようにしています。
-
秀峰会ってこんな法人!
正職員・準職員問わず、職員全員が専門職としての自覚を持っている環境
一番感じたのは正職員・準職員問わず、「ご入居者のためにどうしたらいいか」っていうことを皆さん真剣に考えているし、介護や認知症に対しても真摯に向き合っていて、スタッフ一人ひとりのスキルが高いということです。私自身長く正職員で働いていましたが、準職員になっても専門職としての自覚を持っていたいと思っていたので、そこを受け入れてくださる環境があるっていうのは凄く有難いです。
-
今後の目標
介護のこと、認知症ケアのことをしっかり勉強して根拠のあるケアができるようになりたい
認知症の方の支援に関わってもう10年以上なんですが、それでもまだまだ理解しきれたとは言い切れないし、ひとくくりにはできないと思っています。育休が明けたら、事業部主催の研修も頻繁に開催されているので、一つひとつしっかりと勉強しながら、根拠あるケアができるようになりたいと思っています。
秀峰会に入って良かったこと
新たな気づきや学びを得られることが嬉しい
入職してからまだ「嫌だな」って思ったことがなくて、「良かった」って思うことばかりなんですけど、本当に職員さんに限らずご入居者含めて、皆さんに良くしていただいています。
グループホームでの勤務経験は長いのですが、春風の丘で勤めていると、ホーム長をはじめ職員の皆さんから「あ、こんなこと今まで考えたことなかったな」とか「気づかなかった」っていう新しい気づきを貰えるのが有難いですね。
わたしの秀峰会ライフ
シフト例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
- 7:45 ~ 16:45
- 9:00 ~ 18:00
- 10:00 ~ 19:00
- 翌10:30 16:30 ~
1日のスケジュール例
09:00ご入居者のバイタルチェック・掃除
出勤したらご入居者のバイタルチェックを行ったのち、ホーム内の掃除を行います。
10:00朝礼・申し送り
リーダーから夜間帯のご利用者の様子、本日のスケジュールについて伝達を受けます。
10:30〜フロアでの見守り・食事作り・入浴介助など
その時々によって業務内容は変わりますが、妊娠中のつわりがひどい時期は食事作りではない業務をまわしていただいたり、柔軟に業務を割り振っていただき、随分サポートしていただきました。
12:00〜食事介助・口腔ケア
お昼の時間帯は配膳や食事介助を行います。食事が終わったら口腔ケアや歯磨きを行います。
13:00〜季節の飾りものづくりのサポート・見守り
春風の丘では季節ごとにお部屋の飾りを変えていて、見守りをしながらそれをつくるお手伝いなどをします。
休日の過ごし方
子どもたちと過ごせる時間が幸せです
子どもが3人いるので、日々目まぐるしく過ぎていくのですが、お休みの日は少し子どもたちと朝寝坊したり、近くの公園に遊びに行ったりっていうささやかなことが幸せですね。