普通自動車運転免許取得助成制度について
仕事内容に運転業務を伴う事業サービスに配属される方を対象に
運転免許取得を支援する制度です。
【新卒採用向け】普通自動車運転免許取得助成制度
対象となる方
新卒採用で入職する介護職員(正職員)
助成内容
入職満1年と入職満2年を経過した翌月給与時に各100,000円(合計200,000円)を支給します。
助成の条件
以下のいずれかに該当する方に助成します。
・入職時点で「普通自動車第一種運転免許」を既に取得している方
・入職時点では免許が未取得だが、入職日より1年以内に「普通自動車第一種運転免許」を取得した方
【中途採用向け】普通自動車運転免許取得助成制度
助成内容
入職満1年と入職満2年を経過した翌月給与時に各100,000円(合計200,000円)を支給します。
対象となる方
以下の対象区分に該当し、かつ、記載の対象事業サービス・職種に配属される職員が対象です。
(対象区分)
・正職員
・特定正職員
・週20時間以上の契約をしている準職員
(対象サービス・職種)
・訪問入浴サービス(介護職)
・通所介護サービス(介護職・相談員)
・小規模多機能型サービス(介護職)
・訪問介護サービス(介護職)
・訪問看護サービス(看護職員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
・居宅介護支援サービス(介護支援専門員)
・特別養護老人ホーム(介護職・相談員)
・地域ケアプラザ(相談員)
助成の条件
以下のいずれかに該当する方に助成します。
・採用面接日から入職日前日までの期間に「普通自動車第一種運転免許」を既に取得している方
・入職時点では免許が未取得だが、入職日より1年以内に「普通自動車第一種運転免許」を取得した方
お問い合わせ方法
-
ホームページから
下記よりお気軽にお問合せ下さい。3営業日以内にご希望の連絡方法でご返信申し上げます。
-
お電話で