つくし保育園センター南 ブログCenter-minami Blog
つくし保育園 センター南 ブログCenter-minami Blog
2021年6月ブログ
2021.06.25
こぐま組 ピクニック
梅雨の晴れ間の一日。
給食をお弁当箱に詰めて「なのはな公園」へピクニックに出掛けました。
お弁当の前に、公園の隣にある「正覚寺」へお参りしました。
まずは、本堂で静かに手を合わせる子どもたち。



厳かな雰囲気の境内には花菖蒲や紫陽花がきれいに咲いていました。
季節の花をこんなに近くで楽しめる環境があることはとてもありがたいことです。



さて、いよいよ子どもたちが楽しみにしているお弁当の時間。
年長組になって、毎月ピクニックを楽しんできているので、準備もだいぶスムーズに出来るようになってきました。



外で食べる給食はまた特別の美味しさですね。
あっという間に食べ終わって遊具に一目散の子どもたちでした。
2021.06.16
うさぎ・こあらぐみ 食育
(素材に親しむ)
今日の給食はジャガイモとキャベツの味噌汁でした。


いつになく野菜までよく食べる子どもたちですが、それにはこんなわけが。
昨日、このジャガイモ洗いをうさぎぐみが、キャベツをちぎるのをこあらぐみの子どもたちがしてくれました。
まずは、うさぎぐみがテラスで調理さんからジャガイモを見せてもらい、さわってみました。


それから、たらいの中で小さな手で、一生懸命にごしごしと洗ってくれました。


次はこあらぐみ。キャベツの葉をむいたものを見せてもらいました。

キャベツの葉を小さくちぎるように声をかけると、みんな真剣な顔でちぎり始めました。 芯にあたるとちぎることができずそのままにする子もいれば、芯をちぎろうと力づくになっている様子もありました。 包丁を使わなくてもこんなお手伝いならご家庭でもできそうですね。



2021.06.15
うさぎぐみ みつけた!みつけた!
昨日は例年より遅れて梅雨入り。
雨の日が続くのかとちょっとブルーになっていたら、今日はいい天気。
うさぎぐみの子どもたちは中央公園へ散歩に出かけました。
貝塚下の広場に着くと大きな切り株を見つけました。

自分の腰のあたりまである切り株に上ろうと一生懸命足を上げていましたが…。
うまく登れません。

その近くで少し低い切り株を見つけ、さっそく上に上がって得意顔。
周りで見ていた子どもたちは次は自分の番と催促し、


やはり上に登って得意顔。

少し離れたところで何やら見つけました。

なんと大きなキノコ!
次から次へと子どもたちが集まってきました。
ちょっと怖そうに、でも興味津々で見ていた子どもたち。
なんのキノコかわからないので今日は見るだけ。


それでも大満足な顔で保育園に帰ってきました。
2021.06.07
りす組こあら組の園庭あそび
(園庭開放)
園庭では子どもたちは思い思いに好きな遊びを見つけて遊びます。
カラフルチェアの使い方はいろいろ♪
一列に並べて落ちないようにバランスをとりながらそっとそっと歩いて…
最後は「ジャンプ!!!」



カラフルチェアをひっくり返してボール投げ♪
上手に入れられるかな?

鉄棒にぶら下がり♪
鉄棒に慣れ親しむことも大切な遊びのひとつですね。

この日は園庭開放で3組のお友だちが遊びに来てくれました。
こあら組の男の子が、捕まえた「ダンゴムシ」を自分の手のひらに乗せて、そっと年下のお友だちに見せていました。『だいじょうぶだよ』と優しく話しかけ、年下の友だちをいたわる優しい気持ち。素敵ですね♪

こあら組で流行り始めた「だるまさんが転んだ」
遊びが発展してくると「だるまさんの一日」に変更され、イメージをより膨らませて遊ぶ姿が見られました。



庭のすぐ側にあるお地蔵さんに『元気に大きくなれますように』と手を合わせて帰りました。

2021.06.01
こやぎぐみ ピーマンの収穫
幼児クラスでは恒例の夏野菜の栽培。
こやぎぐみは5月7日に「ピーマン」「カラーピーマン」「ナス」の3種類を植えました

ポットから苗を取り出し土に植えます。
ポットから取り出すのは初めてなのか少し緊張した様子でしたが、取り出した苗を崩さないようにそーっと植えていました。
周りの子どもたちも静かに見守ります。




その後は水やりをしながら大きくなるのを楽しみに待ちました。

5月31日。ついに食べられるくらい大きくなりました。

この日収穫できたのは2個。さっそく調理さんに届けに行きました。



収穫したピーマンは今日(6月1日)のおやつのおにぎりに混ぜてもらい、おいしくいただきました


これからどれくらい収穫できるか楽しみです。