つくし保育園センター南 ブログCenter-minami Blog
つくし保育園 センター南 ブログCenter-minami Blog
2023年7月ブログ
2023.7.25
~蚕の成長記録~ (こあら組)
こあら組でカイコを飼うことになりました!初めて見るカイコにびっくりしながらも触ってみました!


カイコの幼虫が食べるのは「桑の葉」。葉っぱの交換や、虫かごの掃除など、子ども達も積極的に手伝ってくれます♪

「せんせい、かいこのごはんあったよ!もってかえる?」と
いつもお世話をしてくれる中で桑の葉を覚え、散歩先で見つけたら教えてくれるようになりました!

桑の葉をたくさん食べ、いよいよ「さなぎ」になる準備を始めます。みんなでカイコを一匹ずつお引越し!



そして繭になり、

成虫に!!しかし「かいこはどこいったの?」と幼虫から成虫への変化がまだ理解できない子も多く、興味津々でじっくり観察していました。


虫が大好きなこあら組。カイコだけでなく色々な生き物に触れて楽しめるようにしていきたいです!
2023.7.20
お気に入りの場所発見!!(ひよこ組)
お外が大好きなひよこ組。
保育士がお散歩の準備を始めるとにこにこ笑顔を見せてくれます♪
今日はみんなのお気に入りの広場に来ましたよ!
レジャーシートに降りてにこにこ♪
「風がきもちいい~!」

ひよこ組の子どもたちにとってはレジャーシートもおもちゃです。
「クシュクシュ♪」

先生に抱っこされてご機嫌!カメラ目線でかわいい笑顔(*^-^*)

子どもたちの成長もあっという間で、つかまり立ちや伝い歩きが出来る子が増えてきました。
「みてみて! ぼく、くつをはいてあるけるんだよ~」

階段登りも楽しいね♪
「よいしょ、よいしょ」

頂上でアリを発見!!

これからも、お気に入りの場所を探しに行こうね!!
2023.7.18
【食育】じゃがいも洗い(うさぎ組)
うさぎ組のお友だちでじゃがいも洗いに挑戦しました♪

お水が茶色くなってくると不思議そうにお水を触るお友だち。
「なんだろう?」

じゃがいもを手に取って観察!
「おいもなの?」

洗面器の中でごしごし!
「きれいになーれ!」

手に持ってごしごし!
「ごしごし!」


洗面器の中に投げて大胆に洗うお友だちも!
「えい!」

じゃがいもを両手に持って
「どこであらおうかな?」

茶色くなったお水をひっくり返すお手伝い♪
「じゃー!」

みんなで一緒に洗ったじゃがいもは蒸しじゃがいもに変身!
おやつでいただきました♪
「おいしい!」

おかわりの声が続出!
自分たちでお手伝いすると、より一層おいしく感じますね!
楽しかったね♪
2023.7.8
ピアニカって楽しいね♪(こぐま組)
こぐま組に進級し、初めてのピアニカをやりました♪
感染症で自粛していたため、つくし保育園でも久しぶりのピアニカになります!

みんな初めてのピアニカにわくわく☺
ピアニカを準備し…いよいよ初めて音を出してみると…

「プー♪」と音が鳴ったことにみんな大喜び!!

「ドレミファソ」の音を出してみたり、
救急車のサイレンの音を皆で出してみました★
「ピーポーピーポー」

ピアニカって楽しいね❤
2023.7.6
梅雨を楽しむひよこ組
梅雨時期の花と言えばアジサイ。クレヨンと絵の具を使って制作をしました
クレヨンを握ってみました。
「これはなんだ?いろがつくぞ」

「こうやってもつのね!はじめてもったわ!」

「わたしは なにいろにしようかな?」

今度は絵の具を使って・・・絵の具は直接触らずにビニールに入れて
上からギュギュっと押して楽しみます
「いすにすわってふくろをギュギュっとして・・・



作った物にひと工夫。アジサイのできあがり!

天気の良い日には近くの吾妻山公園の下のアジサイを見に行ってきました


梅雨の間も保育園生活を楽しんでいます
2023.7.6
七夕製作がある物に (りす組)
7月7日は七夕♪
りす組ではセロハンを使って天の川を作りました。
「おかあさんゆびにのりを付けて!」

「何色にしようかな?」

「いっぱい貼っちゃった♪」

個性的で素敵な天の川が完成しました☆

製作を続けていると、あまったセロハンを見つけて大喜びの子ども達。
目にくっつけて楽しんでいました。
「お部屋の色が変わった~!」

「先生が青色になった…」

皆が楽しそうにしていたので、七夕製作から眼鏡づくりに変更!
素敵なメガネが完成しました♪

PS:七夕の製作もしっかり完成しました☆
