つくし保育園センター南 ブログCenter-minami Blog
つくし保育園 センター南 ブログCenter-minami Blog
2022年7月ブログ
2022.7.12
ザリガニを釣るぞ~!
先日、お散歩をしていると、ザリガニ釣りをしている方を発見しました。
その姿に興味津々だった子ども達。
ということで、後日エサと材料を揃え、ザリガニ釣りへ行きました。
まずは釣竿を作る為に枝探しからスタート!
こぐま組になると用意された物を使うのではなく、自分で必要な物を用意します。
「ながくてもちやすい!これにきめた!」

「ザリガニは、するめのにおいがすきなんだって」

「みんなでザリガニを釣るぞー!」「オー!」

近くにある都筑中央公園の池でザリガニ釣りが始まりました。
動かすと警戒されてしまうので、ゆっくり時間をかけて…

「なかなかつれないなぁ」と苦戦する子もいました。

しかし、釣竿が動き、枝をあげてみると…!

ザリガニ釣り成功♪
そこから勢いが増し、合計12匹のザリガニを釣ることができました。
「こわいけど、さわってみたい」と、勇気を出して触ってみる子もいました。


またみんなで釣りに行こうね♪

2022.7.12
フィンガーペインティングで海を作ったよ♪【りす組】
フィンガーペインティングで海を作りました。

青い絵具を手に付け模造紙にペタペタ。みんな夢中になって楽しみます。

ピンクの絵具で、サンゴを作り。真剣なお顔(^^♪

肘も使って海藻も作りました。「ぺったんこ!」

ネットにお花がみを入れてクラゲに変身。

キラキラのお魚も作って、りす組の大きな海が完成しました!
2022.7.11
ごはん、おいし~い!!!【ひよこ組】
先月、晴れて、全員離乳食開始となったひよこ組のみんな!!
美味しいご飯が大好きで職員が食事介助のエプロンを付けると
「まってましたっ!!」と、言わんとばかりに目をキラキラさせています✨
「まずは・・・てをあらって!」
「あ!!ぼくだ!!」

「てづかみでじょうずにたべられるよ!!」



「スプーンもじょうずでしょ♡」

「あーんしてもらうごはんもさいこう!!」

「はい! しぇんしぇ~もたべる??」

「これなんだろ・・・」

満腹になり大満足です♪
そのままスヤスヤなんでことも・・・

「ぼくはもっとたべたいよ~~!!!」

( ´艸`)
これからもいっぱい食べて、いっぱい遊ぼうね!!
2022.7.5
育児支援 【はじめての離乳食講座】
地域の方々向けの育児支援講座に一組のご家族が参加して下さいました。

本日の講座は『はじめての離乳食』
栄養士から、野菜のアクの取り方、旨味の出し方、だしの使い方、すりつぶし方など
離乳食を作る際のコツをいろいろお話していただきました。

初期食、中期食、後期食と食材の柔らかさの違いや、
食材の形状など実際に試食してもらいました。

育児で頑張っていらっしゃる、地域の方々の助けになれるよう
これからもこういった講座を行っていけたらと思います。

またのご参加をお待ちしています。