つくし保育園センター南 ブログCenter-minami Blog
つくし保育園 センター南 ブログCenter-minami Blog
2022年9月ブログ
2022.9.28
わらべうた遊び(子育て支援交流)
地域の親子の方々と、『わらべうた』でふれあい遊びを楽しみました。
はじめは、耳慣れない歌にキョトンとした表情でしたが、保育士やお母さんの真似をして、お手玉や布に手で触れていましたよ。



「どっちの手に入っっているかな?」
当てっこ遊びは、園児にも大人気です!
今後も、ご家庭でも楽しめる遊びを伝える機会を設けていきたいと思います。
2022.9.17
小麦粉粘土で何作ろう?〈こやぎ組〉
小麦粉粘土で遊びました!粉から粘土になっていく工程に驚く子どもたち。

早速、「僕もやりたい!」、「私もやりたい!」と思い思いのものを作り始めました。

「見て見て!こんなに伸びたよ!びよーん」

指先を使って細かくして、クッキーの飾りを作っています♪

上手に目のパーツを作ることが出来ました!

「僕はねじりパン作っているよ!後で先生にあげるね」と言ってくれました。上手にねじっていますね。将来はパン屋さんかな?

「先生!マイクが出来た!歌うから聞いて!」と、伸ばし棒と粘土を組み合わせてマイクを作る子どもが!とっても発想力が豊かですよね。

次回は青色の粘土で海の生き物、黄色で動物園を作りたい!と、子どもたちからオファーがあったので作ってみたいと思います!
2022.9.13
園庭デビューしたよ!!
先月、園庭デビューをしたひよこ組さん!!
最初は
「ここはどこだ⁉」と、きょろきょろしていましたが何度か行くうちに大好きな場所になりました!!
「みてみて~!!かっこいいでしょ~!」


「わたしもじょうずにのれるよ!!」

「わたしはちょっとそこまでおでかけ~♪」

「ぼくがおしてあげるよ!!」

こんなほっこりする場面も♡
立っちも上手にできるよ!!

レジャーシートが敷いてあるのですが・・・
そんなのおかまいな~し!!


おもいっきりハイハイを楽しんでいますよ(^▽^)/
お外におもちゃをポーイしてちょっと反省・・・(笑)

「ぼくがとってあげる!!」と、一生懸命、手を伸ばす姿に思わずきゅん♡

お友だち同士の関わりもたくさん見られるようになり、毎日可愛い姿を見せてくれるひよこ組のみんなです♪
2022.9.12
1歳児 今年最後の水遊び!
今年最後の水遊びをしました♪
7月頃は、水から逃げたり、顔にかかると複雑な表情をしている子もいました。
でも、今はこんな表情!水遊びの楽しさ、爽快感をたくさん経験して、
みんな水遊びが大好きになりました!

水風船を手にすると、その感触に驚きの顔。

「なんで割れないの?」と不思議そうな表情

「きれい!」とお友達と感動!

2か月の水遊びを通して、様々な感触や友達との関わりなどたくさん学んで
また少し大きくなりました♪
また、来年も楽しみたいと思います。
でもまずは、秋。どんなことをして楽しもうかな♪
2022.9.9
育児講座 【救命救急講習】
今回の育児講座は、お子さんのもしも…に備えて
看護師による救命救急法の講習を行いました。
子どもの喉に異物が詰まった時の「背部叩打法」や「ハイムリック法」
また「胸骨圧迫法」「人工呼吸」など、その状況に応じて対応できるよう、
トレーニングキットを使って講習を行っていきました。



参加された方から
『実際にやってみると、思っていたより力が必要だった』
『経験できて良かった』などご意見をいただきました。
大切な子どもの命を守るため、今後もこういった講習会を行っていけたらと思います。
2022.9.3
横浜ビー・コルセアーズ 交流会
交流会ということで、横浜ビー・コルセアーズ キャプテンの森井健太選手やコーチが園に遊びに来てくれました!

森井選手のシュートを間近で見ることもできました!

コツを教わってシュートをしたり、選手のボールをみんなで力を合わせてとったり、選手と競ってゲームをしたりして思い切り体を動かして楽しみました!!






感謝の気持ちを込めて子ども達から手作りのトロフィーと横断幕をプレゼントしました!

実際に選手と交流ができ、バスケットゴールも使って遊べるなど普段できない体験をすることができ、いつもとは違った子どもの楽しそうな表情を見られました!!
横浜ビー・コルセアーズの森井選手、コーチの皆様、本当にありがとうございました!
