つくし保育園上大岡 ブログKamioooka Blog
つくし保育園 上大岡 ブログKamioooka Blog
2022年2月ブログ
2022.2.25
2歳児 りす組
探索活動に行ったよ♪
先日、幼児クラスのお兄さんお姉さんたちから図鑑を借りて平和の森公園まで散歩に行きました。出発前に図鑑を借りてきた事を伝えると、
「見せて見せて~!」
「このお花何だろう?」と興味津々のりす組。

公園に到着し、早速みんなで図鑑を見ながら花や葉っぱの観察をしました!
「このお花、ここにありそうじゃない?」等と言いながらページをめくる姿がとっても可愛らしかったです。


「これ図鑑と同じお花かな~?」と図鑑とにらめっこしている姿も見られました。
図鑑に載っている『カンツバキ』と『スイセン』を見つける事が出来、とても満足していました♪


お花以外にも地面に落ちていた松ぼっくりや紅葉、イチョウを拾って保育園に持ち帰り園長先生にも報告しました。
進級したらまた図鑑を持ってお散歩に行こうね♪
2022.2.18
4歳児 こやぎ組
もうすぐこぐま組!✨
2月に入り、“きみとぼくのららら”という歌の練習を始めました♬。
この曲は、卒園式の日にこぐま組への感謝の気持ちを伝える大切な歌!!
内緒にして驚かせよう!と子どもたちに伝えると、半月経った今でもその約束を守り、 練習中にこぐま組のお友だちに「何してるの?」と聞かれると「ないしょー!!」と答えていました♪
歌詞カードを見ながらみんなで歌ったり、
ちょっとした時間に口ずさんでいたらあっという間に覚え驚きました。
最近は、ピアノの音に合わせての練習にも力が入っています。


卒園式まであと少し…
毎日楽しみながら練習をしています!
そして先日は、こぐま組と一緒にふれあい公園へ行き、ドッジボールを教えてもらいました。 初体験のこやぎ組でしたが「こうやって投げるんだよ。」 「当たったらこっちだよ。」とこぐま組に優しく教えて貰いました。
とても楽しかったようで「またやりたい!」
「次は勝つぞ~!」など意欲満々な子どもたちでした。
「こぐま組さん、また一緒にドッチボールしようね。」


残りの一か月半、こぐま組との思い出を、沢山作りたいです!!
2022.2.9
3歳児 こあら組
おでん屋さん開店!
先日、みんなでおでんの制作をしました。
「何が良いかなぁ?」「巾着が好き!」と楽しそうに話していた子どもたち。
ペンやハサミを使って一生懸命作っていました。
そしてついに完成!

「わぁーっ、大きいお鍋だ!」「早く遊びたーい!」と喜んでいました♪
「これと、これと…」と言いながらたくさんの具材を選び…。

「いらっしゃいませー!」
「ここのおでんは美味しいですよー」とお客さんを元気に呼び込んでいました。


「うーん、美味しいねぇ」
「ラーメンも食べちゃお!」と美味しそうに食べていました♡

またみんなで遊ぼうね!
2022.2.4
2月3日 節分会
☆1歳児 うさぎ組☆
うさぎ組にとって初めての節分会♪
鬼さんはちょっと怖いけど…豆を投げて鬼を退治できたよ!

最後は、みんなで作った鬼のリュックを背負ってハイチーズ☆

☆2歳児 りす組☆
「今日は何の日?」と聞くと、少し怖がりながら
「鬼が来る日だよね?」の返事をするりす組。
豆まきでは、鬼に向かって
「鬼は外~!福は内~!」と元気な声で、
お豆に見立てた紅白玉を力いっぱい投げ、無事に倒す事が出来ました☆

給食の鬼ハンバーグも美味しかったね!

☆3歳児 こあら組☆
朝から「今日、節分だよね?」「怖いなぁ…」とソワソワしていた子どもたち。
自分たちで作った鬼の帽子を被ると「これで頑張れるかも…!」
「いっぱい豆投げる!」と突然のやる気にびっくり!
豆まきゲームが始まると「鬼は外!福は内!」と言いながら鬼の的に向かって 紅白玉を一生懸命投げることが出来ていました。


「豆まき」の歌では、身振りをしながら大きな声で歌っていました♪
無事に会が終了すると「今年は鬼、来なかったね!」
「良かったぁー」と安心した表情でお友だちと話しをする子どもたち。
降園時、お迎えのお母さんへ「今日、鬼来なかったよ~」の報告も忘れずに!!

☆4歳児 こやぎ組☆
「今日鬼来る…?」
「本当に来たらどうしよう。」とドキドキしていた子ども達。
自分で作った帽子をかぶり、鬼の真似をして写真を撮ると少し楽しくなったようです♪

会が始まるとじりじりと身を寄せ合う子ども達。
確かにみんなでくっついていれば安心ですよね!

豆まきゲームが始まると、的の鬼に対して全力で紅白玉を投げる子どもたちの姿に、笑みがこぼれました。 結局、今年は鬼は現れず…ほっとした様子でした!
おやつの恵方巻も願い事が叶うように黙食!!
とても上手な食べ方で、子どもたちの願いごとは叶いそうです♥

叶うと良いな、私たちの願い事☆
☆5歳児 こぐま組☆
「鬼はいつくるんだろうか…」と登園後から友達とドキドキソワソワしていたこぐま組。
作ったお面を身に付け、「鬼が来たら、鬼は外!!で戦うぞ!」と気合十分で節分会に臨みました。

会の途中も、物音がするたびに警戒しつつ…
節分の由来を教えてもらったり、
豆まきゲームをしたりと最後まで楽しみ、自分の中の鬼をしっかりと退治しましたよ♪

「……あれ???今年は鬼来ないぞ???」
「もしかして、鬼もコロナになったのか???!」と、
何とも今年らしい解釈をする子どもたちに思わず笑ってしまいました。
そしてこぐま組は、おやつの時間に恵方巻のクッキングをしました!
まきすに海苔、酢飯、具材を乗せて巻き巻き~巻くのに苦戦しながらも、みんなmy恵方巻の完成!
今年は北北西の方角なので、みんな揃って北北西の方角を向きながら黙々と食べ、願い事をする子どもたちでした。


みんな今年も健やかに過ごせますように…。