つくし保育園上大岡 ブログKamioooka Blog
つくし保育園 上大岡 ブログKamioooka Blog
            
          
          2024年9月ブログ
2024.9.26
                        5歳児 こぐま組 
                        ついに!ナイト保育で大冒険✨
                         
                     
                  ず~っと待ち望んでいたナイト保育🌙
ナイト保育の1週間前にはみんな「ついにナイト保育出来るんだね!!?楽しみ!」と楽しみな様子で1週間過ごしていました✨✨
                  
                  そして当日、興奮冷めやらぬ様子の子ども達、まずはクッキングの買い出しに行きました🛍
うきうきした様子でスーパーに向かい、くじ引きで自分の買うものを決め、一人ずつ買い物に✨
周りを見ながら自分の担当の食材を探しに行き、見つけた時はうれしそうな様子でその食材へ駆け寄る姿はとても愛らしかったです💕
中には自分から店員さんに話しかけ場所を教えてもらう子も!
                  
 
                     
                  
                 午後にはクッキング🔪
午前中自分達で買ってきた野菜や果物を切ります✨
調理師さんからの包丁の使い方を真剣に聞いたら調理開始!
恐る恐る野菜に包丁を入れ、一生懸命切り、焼きおにぎり用のおにぎりを心を込めて握ったら完成✨
                    
 
                    
                   クッキングの後は衣装作り🎀
キラキラ光るテープをハサミを使って切り、自分の衣装のデコレーション🎀
それぞれ個性の光る衣装が出来上がり、冒険への期待が最高潮へ✨
                   

                  夜ごはん🌙
夜ごはんは自分達で献立を考え、ご飯、から揚げ、サラダとスープ、フルーツポンチが出てきて、美味しそうに特別感を感じながらお友だちとおしゃべりをして夜ご飯を楽しみました✨
                  

                  冒険の時間💎
ついにお楽しみの時間✨
作った衣装を身にまとい冒険に出掛けます!
                  迷路の森で大冒険🌳
                  森を恐る恐る進んで行くと…なんと宝箱が✨
宝箱を開くと中には宝石が沢山!💎
自分の宝石を手に入れられて大満足な皆でした。
                  
 
                   
                  そして最後のお楽しみ…みんなで花火を見て大盛り上がり🎆
帰る時間になり名残惜しそうなみんな…目一杯ナイト保育を楽しみました!
                  
 
                   
2024.9.19
3・4・5歳児 頑張った運動会!!
                  <こあら組>
                  毎日ノリノリで練習していたこあら組。
                  「いつパパとママ来る?」と本番を楽しみにしていました。
                  そして当日…!
                  「おはよーう!」といつもと変わらない笑顔にホッとしました☻
                  1つ目の競技はかけっこ。
                  1番になりたいあまりフライングしている子もちらほら…。
                  気合十分な姿が見られました!
                  
 
                  
                   2つ目の競技はダンス「トライ・エヴリシング!」
                   キツネとうさぎの警察官風衣装を身に付け、可愛く踊っていた子どもたち。
                    
 
                  
                   カメラを向けられると少し恥ずかしそうにしていましたが、最後まで一生懸命に踊ることが出来ていました✨
                   
                   最後は皆でハイ、ポーズ!!
                   
 
                  
                  初めての運動会。
                  よく頑張りました!!!
                  
                  <こやぎ組>
                  運動会が近づくと、毎日のように「もうすぐ運動会!」と心待ちにしていた子どもたち!
                  当日は朝からテンションMAXで元気に登園し、全員参加できました☆
                  まずは、練習中から楽しみにしていたパラバルーン♪
                  歌いながら動かしたり、大きな声で「ヤー」と掛け声を言い、みんなキラキラの笑顔で楽しんでいる姿が印象的でした♡
                  
 
                  
                  そして気合十分で臨んだリレー!
                  「がんばるぞ!がんばるぞ!えいえいおー!」とさらに気合を入れて走りました!
                  白熱した戦いに保育者たちも感動…!!
                  赤チームも白チームもよく頑張りました✨
                  
 
                  
                  最後は集合写真☆
                  ニコニコではい!チーズ😊
                  
 
                  
                  
                  <こぐま組>
                  楽しみにしていた運動会!
                  
                  みんなでお揃いのつくしTシャツを着て、「おはよう!」とニコニコで登園してきた子ども達😊
                  元気一杯な姿を見て、早くやりたい!という気持ちが伝わってきました。
                  会場に入り、お父さんやお母さんの姿を見ると更にやる気が増していました🎵
                  
 
                  
                  器械体操では、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、縄跳び(長縄、短縄)→平均台→マット→跳び箱→鉄棒の順に取り組んでいきました!
                  繰り返し練習をするうちに出来るようになった事が増え、一人ひとりが今持っている力を出して発表する事が出来ました✨
                  
 
                  
                  次は、カラーガードです🏳🌈
最初の1、2、3...と順番に旗を振る所では、子ども同士で数を数えながら練習もしていたので、自信を持って振っていました。
笛の音を聞いて移動したり素早く準備をして技を決めたりと、とても格好良かったです✨
沢山の拍手をもらい、嬉しそうでした!
                  
 
                  
                    最後はリレーです!
友達が走っている時は「頑張れー!!」と応援し、自分の番になると精一杯走っていました!
今年のリレーも、最後までどちらが勝つか分からない白熱した戦いで大盛り上がりでした😊
                    みんなで集合写真!
                  
 
                  
                  どの種目も練習の成果を発揮し、本当によく頑張りました!!
                  
2024.9.13
2歳児 夏の遊びはやっぱりこれ!!!
今年度もたくさん泥んこ遊びを行ないました!
                    まずは昨年度の泥んこ遊びの様子👀
                    お砂をニギニギ!ちょっとざらざらしてる…!
                    
 
                  裸足で歩いてみたよ!不思議な感触、、先生足が気持ち悪いよ~
 
                  
                    
                    水溜まりに座ってみたよ!
                    冷たいね~足にお水が付いてるドキドキ✨
                  
 
                 水溜まりに入ってみたよ!うわ~お水がいっぱい!!
 
                  はじめての泥んこ遊びにどきどきの子どもたち☺
そして今年度の泥んこ遊びの様子です👀
                  
                    お水気持ち良い!泳いでみよう!!顔に泥が付いてもへっちゃらです!
                    汚れも気にしません!全身でダイナミックに感触遊びです☆
                  
 
                       
                  足を埋めてみよう!見えなくなったよ!!
 
                  
                    水溜まりに手をついてハイハイのように歩いていたら砂がたまった!
                    もっともっと集めてみよう!お山になってきた!!
                  
 
                  
                    お水がついた手でピクニックテーブルを触ってみたら手形がついたよ!
                    沢山ぺたぺた!すごいね!
                  
 
                  
                    ありさんがいるね!そうだ!ありさんのお家を作ってあげよう!!
                    猫じゃらしもさして可愛くね(^^)
                  
 
                  
                    昨年に比べ遊び方がダイナミックになったり♪
                    友だちと一緒に何かをしてみたり作ってみたり☆
                    全身で思い切り水・泥遊びを楽しんだ子どもたち🌤
                  
こころも身体も大きく成長しました(*^-^*)
次はどんな楽しい事が待っているかな🌻
2024.9.6
1歳児 うさぎ組 たのしいこといっぱい!
暑かった夏!水遊びはあまり出来なかったけれど寒天や氷、絵の具で遊んだりマットの山や滑り台等で身体を動かしたり楽しいことが盛りだくさんでした。
初めて見る寒天に戸惑っている子もいましたが、保育士が触っているのを見てそっと手を伸ばしてみるとひんやりとした感触が気持ちよかったり、握ると形が崩れることを発見したり、だんだんと面白くなってきました
絵の具にも慣れてダイナミックにぬたくり、あっという間に模造紙がカラフルになりました。
 
                     
                     
                     
                  
                    
                    子どもたちの大好きな運動あそび!
                    マットや滑り台の準備をしていると、今か今かと待っています。
                    マットの山によじ登ってはキャーキャー言いながら腹這いやお尻で滑り、友だちと同じタイミングで滑ることも面白い様で顔を見合わせてニコニコ😊
                  
 
                 滑り台にもスムーズに上れるようになり、身体つきがしっかりとしてきていることを感じます。順番を待つことも少しずつ出来るようになってきました!
 
                     
                     
                   様々な遊びを通して1人ずつの成長が見られ嬉しい毎日です!
